財団法人 民間放送教育協会

  • 文字サイズ

民教協スペシャル

放送ラインナップ

  • 民主主義を勝ち取れ!沖縄の帝王・高等弁務官に立ち向かった、名もなき人々のエネルギーは国をも動かした!その闘い、最初に火をつけたのは、サンマをめぐる 小さな裁判だった! 1963年 オキナワ。...
  • 農村が窮乏にあえぎ、娘の身売りが相次いでいた昭和初期、山形県の小学校で生活を見つめ表現する教育が行われていた。「想画」と呼ばれる生活画と「生活つづり方」と呼ばれる詩や作文が、山形県の小学校にた...
  • 戦争中、長野県の河野村(かわのむら)で村長を務めた胡桃澤 盛(くるみざわ もり)は、国策に従い、村人を満蒙開拓団として満州国へ送り出した。しかし、ソ連軍の侵攻で戦場と化した満州で、73人が集...
  • 私(井上佳子)の祖父、井上富廣は、1938(昭和13)年、中国戦線で戦死している。 27歳だった。当時祖父には妻と三歳の息子がいた。私の祖母と父だ。召集されるまで祖父は熊本の片田舎で米をつく...
  • 本州最北端の青森。陸奥湾に面した浅虫地区は、かつて「東北の熱海」と呼ばれた温泉地だ。沖合800メートルには、地域のシンボル「湯の島」が浮かんでいる。 ここにお昼になると高齢者でいっぱ...
  • 【番組概要】放送を通じて教育の機会均等と振興に寄与することを目的として、昭和42年文部科学省の認可を受けて設立された、民間放送教育協会(民教協)。民教協では毎年1年に1度、ドキュメンタリーのスペシ...
  • 第28回民教協スペシャル再放送決定!! 再放送が以下の日時に決まりました。 BS朝日 2014/7/5(土)15:00~15:55 是非ご覧ください! 戦争と芸術。この巨大な主題のもとで、戦時中、多く...
  • 【はじめに】あの日、雪さえ降らなければ・・福島県飯舘村は、今も阿武隈山系ののどかで美しい村だったかもしれない。村は、人口約6000人、福島第一原発からは30キロ以上離れ、原発の恩恵を受けることもなく独...
  • 難病・筋萎縮性側索硬化症(ALS)の闘病を続ける元テレビ報道記者・谷田人司さん。病が発症後、歩く、食べる、話す、呼吸...と身体の自由を失いながらも、「自由が失われても生きる意味はある」と考え、何...
  •  津軽半島の先端に、美しく、取り残された、とある集落。  本州最北の地、奇岩・袰岩、奇勝の岬には不思議な魅力があるという。  しかし、かつて栄えた集落も、現在は子供が一人もおらず、  平均年齢は7...